花見

上野恩賜公園の桜の見所は?禁止事項なども合わせてご紹介

2021年3月27日

桜

上野公園と言えば上野動物を思い出す方もいらっしゃると思いますが、上野公園は日本でも有数のお花見スポット!

ただ、公園内が広いのでどこを回ればいいのかわからない方もいらっしゃると思います。

そんな方の為にも、今回は上野恩賜公園で桜を楽しむの為の方法を禁止事項も合わせご紹介いたします!

上野恩賜公園での禁止事項

上野恩賜公園で禁止事項があるの?と思われるかもしれませんが、新型コロナウイルス感染防止のため2021年3月5日(金)から、通行や飲食について規制が実施されていますのでご注意ください。

禁止事項

・シートを広げての飲食

・園内のさくら通りは右側通行

・駐車場と運動施設の利用休止

桜が見れないわけではありませんが、コロナ対策として飲食や交通などの規制があるようです。

みさなんルールを守りながら桜を楽しみましょう!

 

清水観音堂で桜を楽しむ

清水観音堂

それでは上野公園内で桜を楽しむ為の周り方をご紹介いたします。

まずは清水観音堂です!

清水観音堂から見る桜は絶景ですが、清水観音堂の中にはおみくじやお守り、御朱印などもあるので桜以外にも楽しめます。

特に御朱印帳が人気なので記念に買うのもオススメです♪

 

江戸時代から受け継がれる上野公園の枝垂桜!

秋色桜(しゅうしきざくら)

清水観音堂の裏にあるのが「秋色桜(しゅうしきざくら)」。

この秋色桜は江戸時代から受け継がれている垂れ桜で、現在はなんと9代目になるそうです!

秋色桜も綺麗ですが、他にも「月の松」と呼ばれているスポットもあるので、ぜひ寄ってみてください。

 

上野公園のメインロードで桜を楽しむ

上野恩賜公園

清水観音堂を楽しんだ後は、上野公園のメインロードへ。

上野公園には約50種、約800本の桜を見ることができ、一面が桜で埋め尽くされる光景は絶景そのもの!

ぜひ桜のトンネルを楽しんでください。

 

上野東照宮

上野東照宮

上野恩賜公園の桜を楽しんだ後は、こちらも有名な上野東照宮へ足を運んでみてはいかがでしょうか?

上野東照宮までの道のりで桜を楽しむこともできますし、五重塔も間近で見ることができます。

五重塔

日本の古き良き文化を堪能してみはいかがでしょうか。

 

 

上野公園へのアクセス方法

上野公園の最寄り駅はJR山手線・JR京浜東北線・JR高崎線・JR宇都宮線・東京メトロ銀座線・東京メトロ日比谷線の「上野駅」。

多くの路線が重なるので、交通便がいいもの人気の理由ですね!

 

上野恩賜公園の桜の見所は?禁止事項なども合わせてご紹介まとめ

今回は上野恩賜公園の桜の見所をご紹介しました。

上野恩賜公園は、もちろん桜も楽しめるんですが、動物園や上野東照宮、美術館、博物館などたくさんの見所がある場所です。

ぜひ足を運んでみてください!

 

-花見

error: Content is protected !!