3月になると暖かくなり、楽しみになるのでお花見ですよ!
2021年はコロナの影響がありそうですが、対策をきちんとして楽しみたいと思う方も多いはず!
そこで今回は、東京のお花見おすすめスポットをご紹介いたします。
新宿御苑
新宿御苑は約1000本もの桜を楽しめるオアシス!
新宿駅から歩いて約10分程の場所にある新宿御苑は、新宿とは思えない自然豊かな公園で明治12年に皇室の御料地の植物御苑となりました。
敷地内に、65種類・約1000本の桜があり4月下旬までお花見を楽しむことができます。
新宿御苑
・住所:東京都新宿区内藤町11
・営業時間:【10月1日~3月14日】9時~16時30分【3月15日~9月30日】9時~18時 ※7月1日~8月20日は、9時~19時(全て閉園30分前まで入園可能)
・定休日:毎週月曜、年末年始(12月29日~1月3日)※3月25日~4月24日、11月1日~15日は月曜日も休まず開園
・料金:【一般】500円【65歳以上、学生(高校生以上)】250円(窓口で証明書の提示が必要)【小人(中学生以下)】無料
・アクセス:【電車】各線新宿駅南口から徒歩10分、副都心線新宿三丁目駅・丸ノ内線新宿御苑前駅から徒歩5分
・駐車場:有(有料)
・禁止事項:酒類持込禁止、遊具類使用禁止
浜離宮恩賜庭園
江戸時代の大名庭園として有名な浜離宮恩賜庭園
1952年11月に国の特別名勝・特別史跡に指定されました。
庭園には約100本の桜があり、その中でも特にサトザクラを楽しむことができます。
浜離宮恩賜庭園
・住所:東京都中央区浜離宮庭園1-1
・営業時間:9時~17時(入園は午後4時30分まで)
・定休日:年末・年始(12月29日~翌年1月1日まで)ほか
・料金:【大人】300円【65歳以上】150円(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)※小学生以下は保護者の付添が必要です。
・アクセス:【電車】新橋駅から徒歩で12分、汐留駅10番出口から徒歩で5分
・駐車場:無
芝公園及び増上寺境内
浄土宗の七大本山の一つで東京タワーとの組み合わせて有名なスポット
広大な境内には約200本の桜があり、枝垂れ桜や祐天桜といった桜を楽しむことができます。
また、境内には神社なども鎮座しているので、桜以外でも楽しむことが出来るのでオススメです!
芝公園及び増上寺境内の桜
・住所:東京都港区芝公園4-7-35
・営業時間:6時~17時30分
・アクセス:【電車】JR浜松町駅から徒歩10分、地下鉄御成門駅から徒歩3分、地下鉄大門駅から徒歩5分、地下鉄赤羽橋駅から徒歩7分、地下鉄神谷町駅から徒歩10分
・駐車場:無
青山霊園
東京でも有数の名所である青山にある霊園
敷地内には約300本の桜があり桜の名所としても有名です。
桜を楽しんだ後は、青山や表参道で買い物も楽しめるので、デートなどにもオススメです。
青山霊園
・住所:東京都港区南青山2丁目
・アクセス:【電車】東京メトロ銀座線外苑前駅から徒歩8分、東京メトロ千代田線乃木坂駅から徒歩12分
・駐車場:無
有栖川宮記念公園
東京のど真ん中港区にあるとは思えない閑静な公園。
園内には11種類の桜があり、4月上旬まで楽しむことができます。
また、園内は自然豊かな日本庭園や、丘や渓谷などさまざまな景色を楽しむことができます。
有栖川宮記念公園
・住所:東京都港区南麻布5-7
・アクセス:【電車】営団地下鉄広尾駅から徒歩5分
・駐車場:無
2021年東京のお花見おすすめスポット5選!各名所の見所を解説!まとめ
今回は東京のお花見スポットを5つご紹介しました。
どこの場所も桜を楽しむことができますが、ゆっくりと庭園を楽しんだり買い物を楽しんだりと桜以外でも楽しめる要素がたくさんあります。
この時期しか見ることの出来ない桜をぜひ楽しんでくださいね。