たぬかなの身長は?スポンサーと契約解除になった発言がヤバい!について調べていきます。
eスポーツチーム「CYCLOPS athlete gaming」に所属するたぬかなさんがライブ配信中に発言した内容が大炎上しています。
たぬかなさんはどんな発言をしたのか調べてみます。
たぬかなの問題になっている発言は?
たぬかな過去発言
絶対今回も反省してない#たぬかな #プロゲーマー #レッドブル所属の差別主義者 pic.twitter.com/y9KDcINlRr— 栞子推しライバー@シラミ党 (@eAgAubBUlDKf1c7) February 17, 2022
たぬかなさんの問題となっている発言を調べてみます。
たぬかなさんは15日のライブ配信中に下記のような発言をされていますが、この発言はヤバいですね!
最初のこの発言はUber Eatsを利用した時に男性の配達員から連絡先を聞かれ恐怖心を抱いたというエピソードです。
「背が低くて、多分165(センチ)くらいしかなかった。165もないんちゃうかな?くらいの。その時点でもう『ないな』って」
配達員から連絡先を聞かれことは怖いと思いますが、身長が気になるんですね!
「170ないと、正直、人権ないんで。170センチない方は『俺って人権ないんだ』って思いながら、生きていって下さい」「170あったら、人権がちゃんと生まれてくるんで」「ほんまちっちゃい男に人権あるわけないだろお前、調子のんな」
この発言はヤバいですね。
この発言が大炎上しています。
たぬかなさんは発言が過激で度々炎上していたようですが、今回の発言は大きく注目されています。
たぬかなの身長は?
身長の発言をした、たぬかなさんですがご自身の身長はどのくらいなのでしょうか?
調べてみると150cmほどのようです。
名前:たぬかな
本名:谷加奈
生年月日:1992年11月21日
年齢:29歳
出身地:徳島県徳島市
身長:150cm
所属:CYCLOPS athlete gaming
たぬかなのスポンサーはどこ?
たぬかなさんの所属はCYCLOPS athlete gamingですが、スポンサーはどこなのか調べてみましたが有名企業がたくさんありました!
スポンサー一覧
・レッドブル
・株式会社オプテージ
・デルテクノロジーズ株式会社
・ルネサンス高等学校グループ
・上新電気株式会社
・株式会社プリンストン
・大阪デリバリー株式会社
・稚内北星学園大学
・オンキョー&パイオニア株式会社
・さくらインターネット株式会社
※CYCLOPS athlete gamingに記載されているスポンサーのようですが、今はサーバーが落ちているのか、削除されたかで見れない状態になっているようです。
スポンサーとしては今は見られたくないでしょうから、CYCLOPS athlete gaming側が削除した可能性もありますね。
たぬかなの問題についてネットの反応は?
たぬかなの問題についてネットの反応はどうなのか調べてみました。
コメント
ゲーム業界で人権という言葉が比較的軽く使われるのはわかったが、それを実社会で使うのはどうだろう。仮想空間のゲームを楽しむもの同士で通用する会話がそっくりそのまま実社会で通用するわけがないのは大人ならわかるだろう。中学生ならまだ許せる範囲だが、模範となるべきプロのゲーマーがSNSで発信していい発言ではないと思う。
プロゲーマーの信頼と品格を下げた発言だった。もし本当に謝罪したいのであれば、会見を開いて心から謝罪してください。それこそeスポーツの明日につながると思うし、信頼を取り戻す道でもある。
コメント
ゲームて、余興の一つだったり 遊びだったり 娯楽だったりのモノと思っている。
プロゲーマーとは、そういうモノの世界に関心を持ったとき 夢のような存在だと
思うし どうしたら成れるのだろう? も考えることもある。
今回の件で、現実は対戦での 勝/敗 だけで選考されているのか 人権を振りかざせる
程の その世界においての極みなのか。面白いゲームを作る側の方には多大な
リスペクトを私もしているが、”遊ぶことのプロな大人”の方ならば 立場だとか
影響力だとか もっと理解しなくては。。
個々で譲れないモノは、人それぞれにあるでしょう。
発言をしたことに責任を持つのが大人であって、抹消の結果を取ることも
辞さない断固たる思いがあったのでしょう。
e-Sports、面白いこと考えるなぁ 思っていたのに印象として只々残念に思います。
コメント
ゲームをやらないのでプロゲーマーという職業についての情状酌量ができないのと、海外在住のため、見当違いなコメントだったらすみません。非常に残念な発言ですね。学校でも職場でも、ちょっと、多様性教育が必要なんじゃないかな〜と思いました。外見、性別、国籍、宗教、障害など、世の中にはいろんな人がいて、それぞれに能力があり違いを尊重することを学べるような。特定の人を排除するような言動は人の心を傷つけますし、そもそも誰しもが個性を持った存在であるので、この方のような言動が平気でまかり通るような社会は、結局は自分を含めた全員にとって生きづらいと思うのです。自分のためにも、いろんな個性に対して優しくあることが大事。
今回はヤフーコメントを調べてみましたがたくさんの投稿がありました!
投稿の中身を調べてみると。たぬかなさんが発言したことに厳しいコメントが多数となっています。
発言の内容が内容だけにしょうがないのかなと思います。